古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 御府内八十八ヶ所 > 讃岐国の写し霊場

古今御朱印研究室

御府内八十八ヶ所

第80番
太元山 長延寺
たいげんざん ちょうえんじ

長延寺

太元山 宇賀院 長延寺 (たいげんざん うがいん ちょうえんじ)
本尊 地蔵菩薩
創建年代 延宝年間(1673〜81)
開山 秀晃僧正
宗派 真言宗豊山派
所在地 東京都港区三田四丁目1−31 (Mapion/googlemap
御詠歌 国を分け野山をしのぎ寺々に 詣れる人を助けましませ
メモ 桜田通り沿い、宝生院と境内を接しているが、建物はマンションになっているので、一見しただけでは寺院だと気づかない。豊山派の宗紋である輪違いをあしらった門の奥に本堂の入り口がある。
資料によれば、延宝年間(1673〜81)に秀晃僧正が開創したとされる。また、当初は数寄屋町あたりにあったが慶長16年(1611)八丁堀に移転、さらに寛永12年(1635)三田の現在地に移ってきたという。ところが、これでは開創と移転の年代が合わなくなる。資料でも曖昧なままにしているようで、詳しいことはわからないとしたほうがよさそうだ。
墓地には三代将軍・家光の廟である日光の大猷院殿の建築に携わった平内大和守の墓などもある。また、本堂には鏝絵の名人とされた今泉善吉の作になる『龍図』と『俵藤太』があるとのこと。
写寺 白牛山 国分寺
八十八ヶ所大意 太元山 宇賀院 長延寺 芝三田寺町
〈本尊〉地蔵尊
大塚護持院末
本堂 御府内八十八ヶ所の標石
本堂 御府内八十八ヶ所の標石
長延寺の納経印

中央の文字は「本尊地蔵菩薩」、脇に「弘法大師」。中央の朱印は上に地蔵菩薩の種字「カ」、下は「佛法僧寶」か? 右上は「第八十番」、左下は「太元山長延寺」。

<<前へ 讃岐国の写し霊場へ 次へ>>


2010.10.20
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.