古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 諸国神社御朱印集 > 奈良県

古今御朱印研究室

諸国神社御朱印集

大神神社

狭井神社
さいじんじゃ

狭井神社

大神神社
摂社 狭井神社 (さいじんじゃ)
御祭神 大神荒魂神〔おおみわあらみたまのかみ〕
〈配祀〉
大物主神〔おおものぬしのかみ〕
媛蹈鞴五十鈴姫命〔ひめたたらいすずひめのみこと〕
勢夜多々良姫命〔せやたたらひめのみこと〕
事代主神〔ことしろぬしのかみ〕
旧称・通称 狭井坐大神荒魂神社 花鎮社
鎮座地 奈良県桜井市三輪1422 (Mapion/googlemap
創建年代 垂仁天皇の御代(B.C.29〜A.D.70)
社格等 官幣大社大神神社摂社 式内社
由緒 大神神社の摂社である。本社が三輪明神の和魂を祀るのに対して荒魂を祀る。延喜式神名帳には「狭井坐大神荒魂神社〔さいにますおおみわのあらみたまじんじゃ〕」として記載される。
古来、花鎮〔はなしずめ〕の社と称され、病を鎮める神として信仰を集める。4月18日に行われる鎮花祭は、疫神を鎮圧し、疫病の流行を防ぐ祭祀である。
「狭井」は神聖な井戸・泉・水源を意味するといい、拝殿の横に薬井戸があり、万病に効くといわれている。
例祭 4月10日
特殊神事 4月18日/鎮花祭(薬まつり)
公式サイト http://www.oomiwa.or.jp/
メモ 本社より山の辺の道を辿ると狭井神社に着く。さらに進めば同じく大神神社の摂社・檜原神社へ至る。
参道を進むと、左手に鎮女池〔しずめいけ〕があり、市杵嶋姫神社が鎮座する。さらに参道を進み、石段を登って太い注連縄をくぐると、狭井神社の拝殿へと出る。境内には三輪山への登山口があり、申し出れば登れるようである(参拝時は時間がないために、登らなかった。いずれ登ってみたいものである)。
鎮女池と市杵嶋姫神社 三輪山への登山口
鎮女池と市杵嶋姫神社 三輪山への登山口
拝殿 霊泉(薬井戸)
拝殿 霊泉(薬井戸)
狭井神社の御朱印

墨書は中央に「狭井神社」、右に「鎮花社」。朱印は、下が「狭井坐大神荒魂神社」、上は忍冬(スイカズラ)と思われる。狭井神社の鎮花祭では神饌として忍冬とゆり根が供えられる。

もどる


2009.04.05
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.