古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 江戸三十三観音

古今御朱印研究室

昭和新撰江戸三十三観音

第22番
補陀山 長谷寺
ふださん ちょうこくじ

長谷寺観音堂

大本山永平寺別院 補陀山 長谷寺 (ふださん ちょうこくじ)
本尊 十一面観世音菩薩
通称 麻布大観音
創建年代 慶長3年(1598)
開山 門庵宗関大和尚
宗派 曹洞宗 大本山永平寺別院
所在地 東京都港区西麻布二丁目21−34 (マピオン/googleマップ
御詠歌 うららかや麻布の台の長谷寺 空吹く風も法を説く声
公式サイト http://choukokuji.jiin.com/
メモ 元の本尊は大和・鎌倉の長谷寺と同木同作といわれる観音像を納めた2丈6尺の大観音だったが、戦災で焼失した。現在の本尊は9年の歳月をかけて再建された高さ3丈3尺(約10メートル)楠一本彫りの十一面観音である。そのお顔は香淳皇太后がモデルだという。
御朱印

<<前へ 一覧へ 次へ>>


2005.06.04
更新:2006.06.04
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.