古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 御府内八十八ヶ所 > 讃岐国の写し霊場

古今御朱印研究室

御府内八十八ヶ所

第77番
高嶋山 仏乗院
たかしまさん ぶつじょういん

仏乗院本堂

高嶋山 歓喜寺 仏乗院 (たかしまさん かんきじ ぶつじょういん)
本尊 千手観世音菩薩
創建年代 不祥
開山 不祥
宗派 真言宗智山派
所在地 神奈川県秦野市蓑毛957−13 (Mapion/googlemap
御詠歌 ねがいをば仏道隆に入りはてて 菩提の月を見まくほしさに
メモ 御府内八十八ヶ所の札所には、明治や戦後の諸事情により郊外へ移転した寺も少なくないが、その中でも、もっとも遠方に移転したのが仏乗院である。昭和62年(1987)、三田寺町から神奈川県秦野市の丹沢山地の山里へと移転した。
開創は不祥。寛永12年(1635)八丁堀から日本橋に移転し、延宝年間(1673〜80)に三田寺町に移った。
小田急線秦野駅から蓑毛行きのバスに乗り、終点で降りて、さらに500mほど歩いたところに割烹料理「蓑庵」がある。その脇に仏乗院へ入る小さな山門がある。境内には本堂の他に相生稲荷や平和観音、滝行場などがある。
納経は蓑庵にて。豆腐料理が名物のようだが、参拝した日は団体客があったそうで、すでに品切れであった。残念。
写寺 桑多山 道隆寺
八十八ヶ所大意 高嶋山 歓喜寺 仏乗院 三田寺町
〈本尊〉弁財天
愛宕真福寺末
山門 相生稲荷
山門 相生稲荷
滝行場 平和観音
滝行場 平和観音
仏乗院の納経印

中央の墨書は千手観音の種字「キリーク」に「千手観音」、脇に「弘法大師」。中央の朱印は同じく梵字の「キリーク」と「御府内八十八ヶ所第七十七番仏乗院」、右上は「第七十七番」、左下は「高嶋山乗院」。

<<前へ 讃岐国の写し霊場へ 次へ>>


2010.09.15
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.