古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 東都神社御朱印集

古今御朱印研究室

東都神社御朱印集

東京の神社の御朱印帳

明治神宮

東京都渋谷区代々木神園町
旧官幣大社・勅祭社・別表神社

日枝神社(1)

東京都千代田区永田町二丁目
旧官幣大社・元准勅祭社・別表神社
 
全体に葵の神紋をあしらい、表に「御朱印帳」、裏に「日枝神社」の印。 同じデザインで薄いグリーンのものもある。

日枝神社(2)

東京都千代田区永田町二丁目
旧官幣大社・元准勅祭社・別表神社
 
全体に葵の神紋をあしらい、表に「御朱印帳」、裏に「日枝神社」の印、下部に「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿。同じデザインでピンクのものもある。

日枝神社(3)

東京都千代田区永田町二丁目
旧官幣大社・元准勅祭社・別表神社
 
表表紙に山王の猿のキャラクターとローマ字で「hie jinja」。猿のキャラクターは鼻と口が「山」の字になっており、お腹に「王」の字がある。また、全体にも山王の猿のキャラクターがあしらってある。

靖国神社

東京都千代田区九段北三丁目
旧別格官幣社・勅祭社・単立神社
 
雲模様の地に桜の文様をあしらい、裏に「靖国神社」の印。 

神田神社

東京都千代田区外神田二丁目
旧府社・元准勅祭社・別表神社
 
紺地に雲と鳳凰。表に「御朱印帳」、裏に流れ三つ巴の神紋と「神田明神」。 

東京大神宮

東京都千代田区富士見二丁目
別表神社
 
白地に桜の花と蝶、浦に金で花菱の神紋。

小網神社

東京都中央区日本橋小網町
旧村社
 
表は小網神社の拝殿と「御朱印帳」、裏は漢字とローマ字で「小網神社 KOAMI JINJA」。同じデザインで紺のものもある。
赤坂氷川神社の朱印帳(表) 赤坂氷川神社の朱印帳(裏)

水天宮

東京都中央区日本橋蛎殻町
旧無格社
 
久留米の水天宮と同じ朱印帳を頒布している。水天宮ゆかりの波と椿、さらに碇をあしらっている。表に「御朱印帳」、裏に「全国総本宮 水天宮」

赤坂氷川神社

東京都港区赤坂六丁目
旧府社・元准勅祭社
 
萌葱色の地に桜の花がちりばめられ、表に三つ巴の神紋と「赤坂氷川神社」、裏にも三つ巴の神紋。

愛宕神社

東京都港区愛宕一丁目
旧村社
 
紺地に表は出世の石段と「御朱印帳」、裏は楓と三ツ葉葵の神紋に「愛宕神社」。

烏森神社

東京都港区新橋二丁目
旧村社
 
表は黒地に神紋の烏をあしらい、「御朱印帳」。裏は烏と森の神紋。 

虎ノ門金刀比羅宮

東京都港区虎ノ門一丁目
旧府社
 
表は歌川広重の『江戸名勝図会』の「虎の門」の図。裏は青海波に「丸に金」「羽団扇」の神紋と「虎ノ門」「金刀比羅宮」

芝大神宮

東京都港区虎ノ門一丁目
旧府社・元准勅祭社
 
表は歌川広重の『江戸名勝図会』の「虎の門」の図。裏は青海波に「丸に金」「羽団扇」の神紋と「虎ノ門」「金刀比羅宮」

乃木神社

東京都港区赤坂八丁目
旧府社・別表神社
 
裏表紙に「乃木神社」。

穴八幡宮

東京都新宿区西早稲田二丁目
旧村社
 
裏表紙に「牛込 高田 穴八幡宮」。

諏訪神社

東京都新宿区高田馬場一丁目
旧村社
 
表は拝殿の図に「御朱印帳」、裏は神紋の「三つ立ち梶の葉」に「新宿 諏訪神社」。

根津神社

東京都文京区根津一丁目
旧府社・元准勅祭社
 
表はつつじと社殿の図に「御朱印帳」、裏は朱の鳥居(乙女稲荷の鳥居であろう)と「根津神社」の印。他に黒地に神紋の図柄もある。

湯島天満宮

東京都文京区湯島三丁目
旧府社・別表神社
 
雲と紅白の梅。 

浅草神社

東京都台東区浅草二丁目
旧郷社
 
表は三つ網の神紋、裏に「浅草神社」。同じデザインで緑とピンクのものがある。

今戸神社

東京都台東区今戸一丁目
旧村社
 
紺地に三つ巴の神紋をあしらい、表に三つ巴の神紋と今戸焼きの招き猫、「今戸神社」、裏に浅草名所七福神の福禄寿と「今戸神社」の印。 

鷲神社

東京都台東区千束三丁目
旧村社
 
松に鷲の図柄に、表は金で「御朱印帳」、裏は「浅草田圃 鷲神社」。

下谷神社

東京都台東区東上野三丁目
旧郷社
 
表は拝殿天井画の龍(横山大観筆)に「御朱印帳」、裏は抱き稲の神紋に「下谷神社」。

亀戸天神社

東京都江東区亀戸三丁目
旧府社・元准勅祭社
 
紫地に表に梅・藤と心字池の太鼓橋、裏に梅鉢の神紋。亀戸天神社は梅と藤の名所である。 

江東天祖神社

江東区亀戸三丁目
旧村社
 
表に天祖神社の特殊神事である流鏑馬神事の情景と「御朱印帳」、裏に柳の木と三つ巴の神紋、「江東亀戸 天祖神社」。天祖神社は旧柳島村の鎮守で、柳島は柳の木が多かったことに因んで名付けられたという。 

富岡八幡宮

東京都江東区富岡一丁目
旧府社・元准勅祭社・別表神社
 
表は社殿の図に「御朱印帳」、裏は江戸三大祭りの一つである深川八幡祭の図に「富岡八幡宮」。

自由が丘熊野神社(やまもも)

東京都目黒区自由が丘一丁目
 
山桃の樹皮からとれた褐色の染料を使い、御神木の欅の葉を捺し染めしたもの。表裏両面に「熊野神社」の印がある。

自由が丘熊野神社(くちなし)

東京都目黒区自由が丘一丁目
 
エンジュの花からとれる黄色とクチナシからつくられた青を合わせてできた緑の染料を使い、御神木の欅の葉を捺し染めしたもの。表裏両面に「熊野神社」の印がある。

穴守稲荷神社(旧)

東京都大田区羽田五丁目
旧村社
 
表は羽田空港に因む飛行機と社殿、「御集印帳」、裏は鳥居と抱き稲の神紋、「穴守稲荷神社」。 
※頒布終了

穴守稲荷神社(新)

東京都大田区羽田五丁目
旧村社
 
神使の狐を全体にあしらい、表に「御朱印帳」、裏に「穴守稲荷神社」。 

羽田神社

東京都大田区本羽田三丁目
旧村社
 
表は羽田まつりの神輿と飛行機の図に「御朱印帳」、裏は羽田神社の絵馬の図。羽田神社は羽田空港の氏神である。

北澤八幡神社

東京都世田谷区代沢三丁目
旧村社
 
表は社殿と三つ巴の神紋、裏は舞楽の胡蝶の舞と「北澤八幡宮」。北澤八幡宮の祭礼では胡蝶の舞が奉納されるようである。 

桜神宮

東京都世田谷区新町三丁目
神習教本祠
 
全体に桜をあしらい、表に「御朱印帳」、裏に「桜神宮」。

金王八幡宮

東京都渋谷区渋谷三丁目
旧郷社
 
表は社名ゆかりの渋谷金王丸の図と「御朱印帳」、裏は金王桜の図と「金王八幡宮」の印。

鳩森八幡神社

東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目
旧村社
 
花柄エンボス加工に鳩の図と「鳩森八幡神社」の印の箔押し。花柄の他に緑と臙脂の無地もある。

井草八幡宮

東京都杉並区善福寺一丁目
旧郷社・別表神社
 
表は「源頼朝公遅の井伝説図」に「御朱印帳」。杉並区指定文化財の絵馬の図柄を用いている。裏は三つ巴の神紋に「井草八幡宮」。

大宮八幡宮

東京都杉並区大宮二丁目
旧府社・別表神社
 
全体に笹竜胆の門をあしらう。裏に「大宮八幡宮」の印。

荻窪白山神社

東京都杉並区上荻一丁目
旧村社
 
紫地に表は金で萩の花と花菱、銀で「御朱印帳」、裏は金で「荻窪白山神社」の印。

荻窪八幡神社

東京都杉並区上荻四丁目
旧村社
 
表は社殿の図に「御朱印帳」。裏は雲と三つ巴の神紋に「荻窪八幡神社」。

布多天神社

東京都調布市調布ヶ丘一丁目
式内社・旧郷社
 
裏表紙に梅鉢の神紋と「布多天神社」。地は武田神社と同じ柄の色違いのようである。

谷保天満宮

東京都国立市谷保
旧府社

水色とピンクの華やかな地に梅鉢をあしらい、表に「御朱印帳」、裏に「谷保天満宮」。

武蔵御嶽神社

東京都青梅市御岳山
旧府社
 
表は社殿と背後にそびえる奥の宮の図に「御朱印帳」。裏は大口真神の図と「武蔵御嶽神社」

もどる


2011.01.26
更新:2014.02.11
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.