【略縁起】
四国霊場中、弥勒菩薩を本尊とする唯一の札所で、自然の大岩盤があたかも急流を水が流れているかのごとき景観を見せる「流水岩の庭」で知られる。
寺伝によれば、弘法大師が当地で七日間の修法を行っているとき、弥勒菩薩が説法をしている姿を感得した。その姿を2尺6寸の像に刻み、仏堂を建立して安置したことを開創とする。
【納経】
墨書部分は版木押しで、「四國第十四番靈刹 本尊彌勒大菩薩 阿波盛壽山常樂寺」。中央の朱印は梵字の真言と思われるが、判読できない。たぶん現在使われている印と同じ構成であろう。右上の印は「四国第十四番」、左下は白抜きで「盛壽山」。
【現在の名称】
盛寿山 延命院 常楽寺
【所在地】
阿波国名東郡延命村(徳島県徳島市国府町延命)
【本尊】
弥勒菩薩