古今宗教研究所 >古今御朱印研究室 > 四国八十八ヶ所 > 涅槃の道場

古今御朱印研究室

四国八十八ヶ所

第87番奥之院(四国曼荼羅霊場9番)
霊雲山 玉泉寺
れいうんざん ぎょくせんじ

霊雲山 玉泉寺 (れいうんざん ぎょくせんじ)
本尊 日切地蔵菩薩
旧称 霊雲寺
通称 日切地蔵
創建年代 弘仁5年(814)
開基 弘法大師
宗派 天台宗
所在地 香川県さぬき市長尾町造田宮西1022−2 (地図表示:マピオン)
御詠歌 もろ人の願いをかくる地蔵尊 日切の誓いあらたなりけり
メモ 87番長尾寺の奥の院。志度寺から長尾寺へ向かう途中にある。長尾寺と同じく天台宗である。
寺伝によれば、弘仁5年(814)四国を巡錫されていた弘法大師が、この地で霊石を感得し、地蔵菩薩を刻んで安置したのが始まりという。往時は霊雲寺と称した。このご本尊は日切地蔵と称され、日を限って誓願すれば災厄苦難を除き、息災増益の守護をいただけるという。
明治初年に廃寺とされるが、昭和5年(1930)三豊郡観音寺町(現・観音寺市)の玉泉寺を移転合併して再興し、現在の寺号山号となる。伽藍はこの時に整備されたもので、山門は霊芝寺から移されたものとのこと。
境内はさして広くないが、本堂の前は藤棚で覆われており、花の時期にはさぞかし美しいことだろう。
本堂 大師堂

左は平成元年に拝受したもの、右は平成20年に拝受した曼荼羅霊場の納経印。どちらも中央の墨書は地蔵菩薩の種字「カ」に「日切地蔵尊」。中央の朱印も同じく梵字の「カ」、左下は「日切誓願之霊地玉泉寺」。朱印のサイズの違いは、納経帳(朱印帳)のサイズの違いによるもので、同じ朱印と思われる。

<<前へ 涅槃の道場へ 次へ>>
長尾寺へ


2008.11.23
古今宗教研究所
Copyright(C) 1998-2016 Murakami Tetsuki. All rights reserved.